NEWS & TOPICS
ニュース & トピックス
- 2024/08/16
- スタッフブログ
TYRELL(タイレル)の巻
8月に入りお盆終盤やっと仕事が落ち着いた
アゼリアサイクル店長Nでござります
本日はTYRELL(タイレル)FXのご紹介です

TYRELLは四国、香川県にあるスポーツ自転車メーカーです
(タイレルと聞いて真っ先に思い出すのはハリソンフォード主演の「ブレードランナー」です😽)
「FX」は折りたたみの小径車です
「DAHON」の折りたたみが2次元的に回転折りたたみされるとしたら
「TYRELL」は3次元的に回転折りたたみされる言っても良いのではないかと思います

「パーツがついてないじゃん!」と言われそうですが
設定に「コンポレス」と言う設定があります
フレーム、ホイール、ハンドル、ステム、シートポスト、サドルのみで
コンポは好きに組み込めると言ったものです
今回はアルテグラ(6800系)リムロードからコンポを外し組み上げます

ただ外して洗浄して組み上げは勿体無いので
外した時に出来るメンテナンスもしていきます
まずはブレーキから

ブレーキシューの交換です

上が新品、下が古いものです
画像でもわかるくらいカピカピになっています
これでは制動力が落ちてしまいます
1年に1回は変えたいところです😅
次は

ブラケットカバーを交換します
経年で劣化し硬化からベタベタになっていきます
体重がかかり前に抜けないようにシマノは後ろからではないと入りません
なので外した時が狙い目です(カンパニョーロのリム用エルゴレバーフードはキツイですが前からでも入りますがね)
STIレバーで交換したいところがもうひとつ

ここです!
シフトワイヤーガイドです
樹脂で出来ていますがワイヤーで擦れて劣化するとシフトワイヤーを痛めて
内部でワイヤーが破断します
破断したワイヤーはレバーのラチェットの中で爆ぜて取り出せなくなることがあります😭
そうなる前に交換しましょう!


下が古いものです。少しささくれているのが分かります

新品でスッキリです!
最後にもうひとつ
フロントディレーラーのスキッドプレートです

ここがすり減ると
フロントの変速(インナーからアウター)が悪くなります
この状態でも摩耗が分かりますね

左が古いものです
パーツメンテナンス完了!
さて組み上げです!

あとはフィッティングをとってワイヤリングとバーテープ巻です
んでもって、いつもの「てじなぁ〜ニャ😽」

なかなかカッコよく仕上がりました!
組み上げる時ロードから外したチェーンの長さが足りなかったので
もしやと思いジオメトリーと確認してみたら
やはりホイールベースが1075mmとちょっと長かったのです
ただ乗った感じはバランスがよく違和感は感じませんでした
イメージはフルサイズのロードバイクに小さなホイールがついている感じです😽
走れるミニベロと言った感じです!
店舗にFXαが展示してあるのでまた次回ご紹介します!


「TYRELL(タイレル)の巻」への1件の返信
お疲れ様です!新型モビルスーツっすね。